雑談

over Turing

人間の意識は計算不可能云々という話を見て思い出したのだけど、計算可能性の定義として、いわゆるチャーチのテーゼは広く受け入れられてる(というか、それ以外の定義はないと思うけど)。けど、チャーチのテーゼが受け入れられてる理由って、単に、チャーチ…

どうでもいいんだけど

最近、数学と計算することは別物だというような意見をたまたま複数箇所で見かけた。書いた人の意図がどういうものであったかは分からないけど、数学に於ける計算の重要さは、物理に於ける実験の重要さに近いものがあると思う。勿論、計算だけできても意味な…

Haskell数値計算が遅すぎるな〜とか思ったら、型指定しないで、x=1.56とか書いたら、x=156/100のように内部で扱われるっぽい。そら遅いわorz浮動小数点使うときは、型をFloatかDoubleか完全に指定しないとダメらしい。そこらへんいくと、Cleanは割と基本型は…

ほげー

Lisp:S式の理由S式の利点って、template Haskellを使ってて感じる不満の多くが、S式を使ってればないということかな〜。構文操作が非常に直感的というか。template haskellでは、こういう式を生成したいと頭に描いたものを、template haskellでどう表現すれ…

モナドって何?

なんかぐぐってたら見つけた http://blade.nagaokaut.ac.jp/cgi-bin/scat.rb/haskell/haskell-jp/368 > ところで「モナドって何」っていう質問に、なんで一言でばしっと答えら > れないんですかね。私も、分からないうちは「分かるようになったら、初 > 心者…