2007-02-02から1日間の記事一覧

Befunge

まあ、Befungeなら晒しても怒られなさそう。一応、Hello,worldとecho。delete_blank_linesは2個目のテストがtimeoutするんだよな〜orzまあ、Befungeのサンプルコード少ないしねッ。増やしていかないと(何のために?)。

型クラス

Preludeの関数と、ByteStringの関数は、名前と機能が重複してるものが大量にあるのだけど、普通に両方使おうとすると Prelude> :m + Data.ByteString Prelude Data.ByteString> :t length <interactive>:1:0: Ambiguous occurrence `length' It could refer to either `le</interactive>…

Haskell数値計算が遅すぎるな〜とか思ったら、型指定しないで、x=1.56とか書いたら、x=156/100のように内部で扱われるっぽい。そら遅いわorz浮動小数点使うときは、型をFloatかDoubleか完全に指定しないとダメらしい。そこらへんいくと、Cleanは割と基本型は…

なろーいんぐ

http://www.jaist.ac.jp/library/thesis/is-master-1997/abstract/matsuno/jabstract.pdf によると、E-単一化問題を解くのがnarrowingと書いてあるけど、なんでE-単一化と呼ばないのか Higher-Order Equational Logic 面白いな〜。Basic Narrowingとかは、多…

構成的圏論

Constructive Category Theory圏論を知ってれば、Coqの記号がキモイ以外は読みやすい論文だった。一般の型に属する値は等しいかどうかの判定が可能とは限らないので、ある型とその型の上の同値関係のペアとしてSetoidというのを導入する。同値な要素は、等し…

C--とcmm

C--

C--ってGHC専用の中間言語だと勝手に思ってた。 http://www.cminusminus.org/によると コンパイラ書く時に、機械語の生成どうする?自前でコードジェネレータ書くのは、めがっさ大変だし(いやまあ移植性を考えないでプラットフォーム決めうちならそうでもな…

今週やったこと

ゴルフ Befungeプログラマとしてのレベルが0から1に WhitespaceインタプリタをHaskellで書いてたら途中で公式サイトにHaskellソースがあるのを発見orz 織田信長を実装したくなって調べる つまり、何もしてない Haskell→PerlとRuby強すぎ Befunge→パズルっぽ…

コソッとゴルフやってた。やってたっていうか、寝る前にゴルフ、起きて即効ゴルフ、帰ってとりあえずゴルフ。どう見てもやりすぎです。本当にありがとうございました。ゴルフ面白いけど、他人の答も見たいなー