2007-01-22から1日間の記事一覧

reify

TH

メモ Prelude>:set -fth Prelude> :module + Language.Haskell.TH Language.Haskell.TH.Syntax Prelude Language.Haskell.TH.Syntax Language.Haskell.TH> $(reify (mkName "+")>>=lift.pprint)Data.Dynamic使いづらい。今のところ主要な問題は、(typeOf 2)…

Djinn

で、上の話と関係しなくもないけど、与えられた型を持つhaskellの関数を返してくれるらしい http://lambda-the-ultimate.org/node/1178原理がよく分からん。 For the curious, Djinn uses a decision procedure for intuitionistic propositional calculus d…

何となく自分で何がしたかったのか思い出したのと、色々混乱してたのと。例えば、私としては、HaskellやCleanのような言語でtupleが圏論的な意味での積になってることを示したい。tupleが圏論的な意味で積になってるというのは、任意の型a,b,cと関数f:c->a,g…

GHC as a library

GHC

てことで、色々あって http://www.haskell.org/haskellwiki/?title=GHC/As_a_library に興味が。実際どんくらいのことができるんだろうと。 とりあえず http://hackage.haskell.org/trac/ghc/attachment/wiki/UsingGhcAsLibrary/Main.hs あたりをコピペして…

GHCの型はキモイ

GHC

次の4つの型の意味 {-# OPTIONS -fglasgow-exts #-} data Bot = Bot Bot data Bot' type Obj = forall a.a data Obj' = forall a.Obj a1つ目と2つ目は、大分前にコメントで教えてもらった技で、ボトムだけからなる型になるらしい(使用用途は知らない)。最後…

Sコンビネータをポイントフリースタイルで

以前にnub関数をポイントフリースタイルで書こうと挫折して以来、時折考えてたんだけど、なんかうまくできなくて悩んでたら、Sコンビネータをポイントフリースタイルで書いてる人が http://www.haskell.org/pipermail/haskell-cafe/2005-February/009146.htm…

そういえば

結構前の話であれだけど、はてなは求職者のブログを読んで採用判断を行うという話があったけど、実名晒してない場合、どうやって本人が書いてるかどうか確認するんだろう

今更ながらGHC-6.6を入れてみた。なんかGHCiの文字がぶっとくなってキモイ