2020-06-14から1日間の記事一覧

Tales of Tetranitrogenia

高校化学(≒量子力学以前の化学)の知識だと、窒素4つからなる分子は、以下のように、2つの構造異性体が考えられる。周期表で、窒素の下にあるリン元素の場合は、リン2分子からなる二リンと、正四面体構造を取る白リン(黃リン)があるらしい。リンの場合は、二…

コンピュータ以前の数値計算(2)20世紀初頭の計算需要

コンピュータ以前の数値計算(1) 三角関数表小史 - の続き。18世紀や19世紀のヨーロッパでは、三角関数表のように、事前に数表を作っておいて、必要なら補間して参照するとかいうのが数値計算の典型的な運用だったようである。1938年になっても、アメリカでは…

調和代数幾何解析(調和解析と不変式論)

GoodmanとWallachの本Symmetry, Representations, and Invariants https://www.amazon.co.jp/dp/1441927298の12章を眺めていて、ふと、ここに書いてあるのは、調和解析+代数幾何 = 調和代数幾何解析だなぁと思った(勝手に命名)。まぁ、この本の範囲では、"解…